新規開園「にじの園」のご案内|埼玉県川口市の保育所
- HOME
- 新規開園「にじの園」のご案内|埼玉県川口市の保育所
ごあいさつ
当園では「こころが健康な子どもに育つ」という保育理念のもと、少人数の縦割りとして温かい家庭的環境の中、子ども一人一人の存在と個性を尊重した保育を行っております。
保育者は「教える」立場としてではなく、子どもの「自ら学ぶ」という育ちの後押しをする援助者となり、子どもの「自主性」「好奇心」を最大限に引き出せる環境を作り出しながら、大切な成長の時期を愛情深く見守る保育を行っております。
そして、年齢・性別・国籍に関わらず、その子の“今目の前にある育ち”を丸ごと受け入れ、一人ひとりが持つ様々なカラーを活かし「にじ」のように光り輝く「自分」でいて欲しいと願っています。
また、ご家庭との連携を心がけ、コミュニケーションを密にした保護者支援や、地域社会に根付いた、開かれた園を目指しております。
園長
保育園概要
保育所名 |
![]() |
---|---|
所在地 | 〒332-0003 埼玉県川口市東領家2-30-21 |
開園日 | 月~金曜日 |
開園時間 | 7:30~18:30 |
電話番号 | 048-446-7389 |
定員 | 19名(1歳~2歳 各2名、3歳~5歳、各5名) |
アクセス
アクセス:JR京浜東北線「川口駅」又は埼玉高速鉄道線「川口元郷駅」より国際興業バス「弥平新田」バス停下車 徒歩2分
埼玉高速鉄道線「川口元郷駅」より 徒歩30分
日暮里・舎人ライナー『舎人公園駅』より国際興業バス「東スポーツセンター」バス停下車 徒歩1分
日暮里・舎人ライナー『舎人駅』より徒歩27分
一日の流れ
乳児 | |
---|---|
7:30 | ・順次登園 ・検温 ・自由行動 |
9:00 | ・朝のおやつ ・排泄 |
9:20 | ・活動 ・散歩、外遊び |
11:00 | 給食 |
11:40 | ・排泄 ・午睡準備 |
12:00 | 午睡 |
14:30 | ・排泄 ・おやつ準備 |
15:00 | おやつ |
15:40 | 自由行動 |
16:30 | 順次降園 |
18:00 | 閉園 |
幼児 | |
---|---|
7:30 | ・順次登園 ・連絡ノートシール貼り ・支度 ・自由行動 |
9:00 | 朝のお集まり |
9:20 | ・自由活動 ・運動遊び、外遊び |
11:30 | 給食準備 |
11:40 | 給食 |
12:20 | 午睡準備 |
12:30 | 午睡 |
14:30 | おやつ準備 |
15:00 | おやつ |
15:30 | 自由活動 |
16:30 | 順次降園 |
18:00 | 閉園 |
入園説明会の開催について
説明会をご希望の方は、個別面談を実施いたしますので、お気軽にご連絡ください。
にじの園 年齢別空き状況(令和3年10月1日現在)
5歳児:3名
4歳児:2名
3歳児:2名
2歳児:1名
1歳児:×
※◯…募集中、△…枠残少、×…定員
よくある質問
Q. 企業主導型保育所とのことですが、認可の基準を満たしているのですか?
国の定める認可保育所の基準以上の体制を整えております。
当園は保育者3名の配置を予定しており(国の基準を遵守すれば当園の定員構成ですと保育士1〜1.5名の人員配置基準で足ります)、また合計で55㎡以上の保育室面積を備えております(国の基準を遵守すれば37㎡以上の面積基準で足ります)。
Q.保護者が参加する行事は?
皆様働いてらっしゃるので、あまり多くはありません。クリスマス会、遠足、保護者面談などを予定しています。
あとご希望の保護者様には、日常の保育をしている保育室に、保育補助という形で入っていただき、保育園でのお子様の様子をみていただく期間を設けることを検討しています。
Q. 申し込みのとき、川口市を通さないのですか?
はい、企業主導型保育所は、地方自治体ではなく、内閣府の管轄になるため、川口市は通さず、私どもの園と直接契約になります。
Q. 何か教育の専門家の方が入りますか?
その子どもそれぞれの発達と個性と興味に合った保育を行うため、特定の教育法に特化した専属の専門家が入ることはありません。
今後は、新しい保育園でもひだまりの園でも、モンテッソーリ教育の考え方もありつつ、それだけにとらわれることなく、その他の様々な教育方法や、日々子どもたちと密に触れ合っている保育士たちの考えも、ふんだんにとりいれて子どもの個性を尊重する保育環境を整えていきます。
勉強のために、講師の方をお招きしたり、保育士がセミナーにいくことはあります。
Q. 提携企業として興味があります。企業がお金を払う必要はありますか?
当園にお子様を預けている社員さまがいれば、かかりません。無料です。
事務手続きの際にご協力いただくのみです。